1934年 | 近森小三郎が東洋鋼球製作所として創立、自転車用鋼球の生産販売を開始。 |
---|---|
1936年 | 森居嘉一郎が合名会社東洋鋼球製作所を設立。 |
1939年 | 東洋鋼球製造株式会社に改組し、椿本説三初代社長に就任。 |
1941年 | クロム鋼球の生産販売を開始。 |
1951年 | JIS設定工場となる。 |
1954年 | 椿本鋼球製造株式会社に社名変更。 |
1958年 | ナイロン、ステンレス、黄銅等特殊ボールの生産に入る。超硬合金球の生産販売を開始。 |
1959年 | ボールねじの生産販売を開始。大阪地区店頭に株式公開。 |
1961年 | 東京証券取引所市場第二部、大阪証券取引所市場第二部に株式上場。 |
1968年 | 株式会社椿本精工に社名変更。 |
1969年 | 郡山工場完成稼動。ボールブッシュの販売を開始。 |
1970年 | 転造ボールねじ、転造ボールスプラインの生産販売を開始。 |
1973年 | セラミック球の生産販売を開始。 |
1980年 | ルクセンブルグ証券取引所に上場。 |
1981年 | 精密位置決めテーブルの生産販売を開始。 |
1982年 | 精密ボールウェイの生産販売を開始。 |
1983年 | 精密ボールスプラインの生産販売を開始。 |
1986年 | 在庫ボールねじ、セラミックボールねじ、中空ボールねじ、位置決めテーブルLPM型の生産販売を開始。 |
1988年 | 東京証券取引所市場第一部、大阪証券取引所市場第一部に市場指定。 |
1990年 | 米国フーバー社鋼球部門を買収。 |
1996年 | 株式会社中島製作所と合併し株式会社ツバキ・ナカシマとなる。 |
2002年 | 椿中島機械(太倉)有限公司を設立。 |
2003年 | ポーランド・国営FLT社よりZET社を買収。 |
2006年 | 中国・重慶鋼球有限責任公司を買収。 |
2007年 | TNNインベストメント株式会社の完全子会社となる株式交換により東京証券取引所、大阪証券取引所上場廃止。 |
2010年 | 台湾椿中島股份有限公司を設立。 Tsubaki Hoover India Pvt., Ltd.(現:TN INDIA PRIVATE LIMITED)を設立。 |
2013年 | シンガポールにTsubaki Nakashima Global Pte. Ltd.(現:TN ASIA PTE. LTD.)を設立。 イギリス・Spheric-Trafalgar Ltd.社(現:TN UNITED KINGDOM, LTD.)を買収。 タイ・Spheric-Trafalgar (Thailand) Ltd.社(現:TN RAYONG LTD.)を買収。 |
2015年 | Tsubaki Nakashima Korea Co., Ltd.(現:TN KOREA CO., LTD.)を設立。 東京証券取引所市場第一部に株式再上場。 |
2017年 | 米国NN社PBC事業部門を買収。 |